STAFF INTERVIEW
先輩社員に聞きました
顧客と従業員の
ウェルビーイングを
目指して
ウェルビーイングを
目指して
FM(ファシリティマネジメント)部
松本 香織
- まずは現場から
- 入社時の仕事は、ビルの空気環境の測定や、修繕など現場でのメンテナンス業務でした。作業着で現場に向かい、スタジアムの椅子を 拭いたり、オフィスビルで床を掃除したり。毎日行くところが異なり、さまざまな経験を積んできました。きれいになると誰もが喜んでく れ、困り事を解決すると感謝される。そんな積み重ねにやりがいを感じて続けてきました。
- FM 資格を取りたい
- 今は、ファシリティマネジメント部へ異動になり、現場の経験を生かして日常清掃の管理、パートさんのシフト管理、また建物の維持管 理にまつわる問題点などをヒアリングして、解決のための提案を行っています。会社自信がファシリティマネジメントのISO 認証を取 得し、さらなる業務展開を狙う中、自分自身もファシリティマネジャーの資格を取り、知識、ノウハウともに深め、会社の発展のために励 んでいきたいと思っています。
- 就職を希望している方へのメッセージ
- 休みが土日とは限らない仕事ですが、平日にしっかり取れるので充実しています。私はウェルビーイング推進リーダーも務めていて、会 社全体で働きやすい環境を作ろうとしています。置型社食の採用など、従業員のみなさんと話し合って決めています。現在300 人以上 のパートスタッフさんがいますが、花見などのイベントを開催してコミュニケーションを取り、FM の視点で共に改善案を考え提案して いこうとしています。共に働きやすい環境を作りましょう!